有料のスマートロック(RemoteLOCKかAkerun)連携オプションにお申込みいただく事でスマートロック連携機能を利用可能になります。
スマートロック連携はRemoteLOCKまたはAkerunのいずれかのご利用となります。
ベーシック版からスマートロック連携機能をご利用いただけます。
ご希望の方は、担当営業にご連絡ください。
すでにリザエンをお使いで、スマートロック機能を契約されてない場合も途中でスマートロック連携機能をご契約することが可能です。
■RemoteLOCKの場合
RemoteLOCK連携について
予約登録と同時にRemoteLOCKから提供されるシステムと連携しスケジュール連携処理が実行されます。
スケジュール連携について
スケジュール連携されると、予約の利用期間内で有効なカギ情報URL(ユニバーサルアクセスキー)やPIN番号を発行して、RemoteLOCKのデバイスの鍵が解錠されるようになります。
カギ情報URL(ユニバーサルアクセスキー)やPIN番号は、リザエンの自動返信メールや予約詳細画面に表示できます。
予約変更時のスケジュール変更や、予約キャンセル時のスケジュール削除も可能です。
また、予約枠ごとに異なるデバイスの設定が可能です。異なる予約枠に同じデバイスキーの登録も可能です。
予約ステータスが「確定」の予約のみ、スケジュール連携されます。
※過去の日時に対してスケジュール連携が発生する場合は、スケジュール連携されません。
RemoteLOCKのリクエスト制限について
APIの仕様上、リクエスト制限値は120リクエスト/分 です。
リザエンの1回の予約登録時に最大2リクエスト消費するため、予約回数の制限値はおよそ60/分となります。
・RemoteLock API V1 Documentation
https://connect.lockstate.com/api/docs#introduction
バッファについて
予約の利用期間の前後にバッファを設けることが可能です。
バッファが30分の場合、10:00~11:00 で予約すると、リザエン上では10:00~11:00 となりますが、RemoteLOCK側では9:30~11:30でスケジュール連携されるようになります。
事前に会議室等のドアを解錠させたいといった場合の使い方に有効です。
バッファの時間のデフォルトは30分ですが、もし時間のご指定がありましたらご契約時に弊社営業担当にご依頼ください
ご利用方法について
ご利用までの流れについては、こちらのページをご参照ください。
※RemoteLOCK機能のご利用には別途株式会社構造計画研究所社のRemoteLOCKとのご契約が必要になります。
「ビジネススタンダード」という料金プランでRemoteLOCKの会社と契約ください。
■Akerunの場合
Akerun連携について
予約登録や会員/ゲスト登録と同時にAkerunから提供されるシステムと連携しスケジュール(合鍵)やユーザー連携処理が実行されます。
スケジュール連携について
スケジュール連携されると、予約の利用期間内で有効なロック解除URL(合鍵)を発行して、Akerunのデバイスの鍵が解錠されるようになります。
ロック解除URLは、リザエンの自動返信メールや予約詳細画面に表示できます。
予約変更時のスケジュール変更や、予約キャンセル時のスケジュール削除も可能です。
また、予約枠ごとに異なるデバイスの設定が可能です。異なる予約枠に同じデバイスキーの登録も可能です。
予約ステータスが「確定」の予約のみ、スケジュール連携されます。
※過去の日時に対してスケジュール連携が発生する場合は、スケジュール連携されません。
ユーザー連携について
リザエンのAkerunユーザーIDを入力せずに会員登録すると、リザエン側で入力されたメールアドレスや値でAkerun側にユーザーが作成され、ユーザーIDが自動でリザエンの項目に設定されます。
Akerun側に既にユーザーが存在する場合は、リザエン側の会員にAkerunユーザーIDを入力すると、紐づけを行うことができます。
以降はその会員で予約すると、その会員に紐づくAkerunユーザーに紐づいたスケジュールが作成されます。
Akerunのリクエスト制限について
APIの仕様上、リクエスト制限値は50リクエスト/分 です。
そのため予約回数の制限値は50/分となります。
・Akerun入退室管理システムAPI利用規約
https://akerun.com/wp-content/uploads/2022/06/Akerun_Terms_API.pdf
バッファについて
予約の利用期間の前後にバッファを設けることが可能です。
バッファが30分の場合、10:00~11:00 で予約すると、リザエン上では10:00~11:00 となりますが、Akerun側では9:30~11:30でスケジュール連携されるようになります。
事前に会議室等のドアを解錠させたいといった場合の使い方に有効です。
バッファの時間のデフォルトは30分ですが、もし時間のご指定がありましたらご契約時に弊社営業担当にご依頼ください
ご利用方法について
ご利用までの流れについては、こちらのページをご参照ください。
※Akerun機能のご利用には別途株式会社フォトシンス社のAkerunとのご契約が必要になります。
■データ不整合
スマートロック連携時に何らかの理由で連携に失敗することがあります。3Dセキュアを利用したクレジットカード決済や、リンク型決済を行っていた場合、スマートロック連携が失敗した場合でも処理は続行され、予約データの登録は完了します。
本サービスへご登録の管理者メールアドレス宛に、未連携予約の予約IDと予約詳細画面のURLが通知されますので、予約詳細画面の「スマートロック再連携」ボタンより再連携を行ってください。
※スマートロック未連携の予約が存在する場合、本サービスの管理画面の右上に「スマートロック未連携の予約があります」リンクが表示されますので、そちらからもご確認いただけます。
※決済を利用していない場合など、他のパターンでスマートロック連携が失敗した場合は、予約データの登録は完了しません。