ベーシック版からクレジットカード決済機能をご利用いただけます。
ご希望の方は、担当営業にご連絡ください。
※日本円での決済となります。ドルや他の通貨での決済はベーシック版ではご利用いただけません。
ご利用には弊社指定の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)とのご契約が必要になります。
※既に、GMOペイメントゲートウェイ株式会社の決済システムを利用されている方は、営業担当にご相談ください。
※弊社はトークン決済を利用しています。
※ご契約完了までに約1ヶ月程度必要になります。
※決済に関する詳細(利用料金/契約/仕様など)は、直接GMOペイメントゲートウェイ株式会社にお問い合わせください。
クレジット決済導入時は、予約サイトに「特定商取引法上に基づく表記」の掲載が必要となります。
利用規約やお知らせなどで掲載ください。
※各決済情報は決済代行会社を通じて各カード会社、決済会社に情報を提供いたします。
個人情報保護法に基づき、利用者から情報の第三者提供に対する同意等、
管理側の設定にて利用規約等でその旨を記載いただくようお願いいたします。
デモ環境でお試しになる際は、GMOペイメントゲートウェイ株式会社より提供されているテスト環境専用カードをご利用ください。
注意事項
クレジット決済の選択
クレジット決済は、「即時決済」または「仮決済」になります。
■「即時決済」
お客様のクレジット決済時に、自動的に決済が実行されます。
■「仮決済」
お客様のクレジット決済時に、与信枠のみを抑えます。
仮決済は、後日、管理者がショップ管理画面から決済実行する形式となります。
「仮決済」は、60日以内に決済実行(実売上へ変更)する必要があります。
詳細は、GMOペイメントゲートウェイ株式会社にお問い合わせください。
選択項目
デフォルトでは
クレジットカード / 現金 / 銀行振込
が、表示されます。
※クレジットカードが選択された場合のみ、決済画面へ遷移されます。
※文言は、決済方法文言設定から変更できます。
・選択肢の表示/非表示
弊社で設定しますので、ご希望される方は、営業担当にお問い合わせください。
※選択肢は3つまでです。4つ以上は、カスタマイズ対応となります。
予約登録
・3Dセキュア利用を「利用する」に設定した状態でクレジットカード決済を行い、認証画面が表示された状態で離脱された場合、本サービス側に予約が残った状態となります。
この場合、決済期限が切れた後に自動的にキャンセルとなります。
本サービスへご登録の管理者メールアドレス宛に、未決済予約の予約IDが通知されますので、ショップ管理画面をご確認の上、キャンセル操作などをお願い致します。
※ショップ管理画面の「オーダーID」の中に本サービス側の予約IDが含まれる形となっております。
※決済期限が切れた予約や自動的にキャンセルされた予約を予約一覧画面から絞り込む方法につきましては、後述する「決済連携状況」をご覧ください。
・各決済サービスの画面にて決済が完了した後に予約登録の自動返信メールが送信されます。
決済画面にて決済を行わずに離脱された場合、自動返信メールは送信されません。
予約変更
デフォルトの設定だと、支払方法でクレジットカードを選択した場合、予約サイトからは予約変更できません。
予約変更を許可させるには、基本設定より許可設定してください。
・予約変更により予約の金額に変更があった場合、GMOペイメントゲートウェイ社のショップ管理画面でも操作が必要となります。
本サービス側の予約変更操作とは自動連動はしませんので、金額変更の対応を行ってください。
予約サイトの予約変更時に金額が変わった場合、予約の決済ステータスが「決済済み(変更あり)」へ更新されます。
・予約時に支払方法でクレジットカード以外を選択した場合、決済状況が「未入金」であれば予約サイトから予約変更できますが、「未入金」以外に変更された場合は、予約サイトから予約変更できません。
クレジット決済後のキャンセル
・クレジット決済後にキャンセルする場合、GMOペイメントゲートウェイ社のショップ管理画面でも操作が必要となります。
本サービス側の予約キャンセル操作とは自動連動はしませんので、返金などキャンセル対応を行ってください。
ショップ管理画面での決済キャンセル操作は、決済実行後180日以内に制限されます。
その為、本サービスの予約枠の予約受付開始タイミングは「150日以内」で登録下さい。
受付期間/締切タイミング
ショップ管理画面での決済キャンセル操作は、決済実行後180日以内に制限されます。
その為、本サービスの予約枠の予約受付開始タイミングは「150日以内」で登録下さい。
予約枠の予約受付締切タイミング/予約変更締切タイミング/予約キャンセル締切タイミングは「150日以内」または「1440時間以内」で登録下さい。
※GMOペイメントゲートウェイ社から発行されているシステム(ショップ管理画面)についての不明点は、GMOペイメントゲートウェイ株式会社へお問い合わせをお願いします。
続けて予約
続けて予約の機能を利用することで、一度で最大10件まで予約することができますが
クレジットカード決済を利用される場合、決済は個別に実行されます。
例)
2020年1月1日10時~12時 2,000円
2020年1月1日14時~16時 2,000円
を、続けて予約を利用してまとめて予約しても、
「4,000円」の請求ではなく、「2,000円」「2,000円」の2回請求されます。
3Dセキュアを利用する場合、続けて予約の機能を利用することはできません。
3Dセキュア
3Dセキュアの利用の有無をクレジット決済情報で設定できます。
3Dセキュアご契約時に「3D必須化」を「利用する」としてご契約されますと、使用されたクレジットカードが3Dセキュアに対応していたとしても、3Dセキュアパスワードが設定されていない場合は決済ができなくなりますのでご注意ください。
また、ご契約後「3DS1.0認証(サポート終了)の取り扱い」の設定は未設定となっております。必ず設定をいただくようお願いいたします。
「エラーにする」を設定された場合、3Dセキュア未対応のカードが使用される際に決済エラーとなります。
「3D必須化」「3DS1.0認証(サポート終了)の取り扱い」の設定の詳細についてはこちらをご確認ください。
3Dセキュアが利用されるどうかは、リザエンのクレジット決済設定とショップ管理画面の設定によって決まります。
リザエン | ショップ管理画面 | 結果 |
3Dセキュア利用 | 3Dセキュア | |
利用しない | 利用しない | 通常決済 |
3DS2.0を利用 | ||
利用する ※1 | 利用しない | エラー ※2 |
3DS2.0を利用 | 3Dセキュア決済 ※3 |
※1 リザエンが3Dセキュアを利用する設定になっている場合、「3D必須化」と「3DS1.0認証(サポート終了)の取り扱い」はショップ管理画面の設定に従います。
※2 ショップ管理画面が3Dセキュアを利用しない設定になっているとき、リザエンで3Dセキュアを利用する設定にするとエラーになります。ショップ管理画面が3Dセキュアを利用する状態になってから、リザエンの設定を変更してください。
※3 使用されたクレジットカードのカード会社が3Dセキュア2.0未対応ショップの場合、「3DS1.0認証(サポート終了)の取り扱い」の設定に従います。
3Dセキュアを利用する場合は、ショップ管理画面で店舗名を設定してください。

設定した店舗名は本人認証の画面に表示されます。
※画像はサンプルです。実際の表示はカード会社によって異なります。

決済連携状況
決済機能を利用している場合、予約一覧画面や予約詳細画面に「決済連携状況」が表示されます。
決済中:決済が進行中の状況です。
決済連携期限切れ:決済連携そのものは成功しましたが、決済期限が過ぎた状況です。
決済済み:決済の処理が最後まで進行した状況です。
取消/返金済み:返金を行った状況です。
決済エラー:決済連携そのものに失敗した状況です。
決済期限が切れた予約や、その後に自動キャンセルされた予約を絞り込むためには、「決済連携期限切れ」で検索を行ってください。