予約枠別・主催者別にテレビ会議のURLを生成できます。
予約枠に設定する前に主催者を設定してください。
ライト版は利用できません。
※Google Meet連携のサービス提供は終了しております。Zoom連携をご利用ください。

主催者名
主催者名を記載します。
予約枠設定で設定するときに、わかりやすい名前で設定ください。
ビデオ会議種別
Zoomを選択してください。
認証タイプ
JWTの認証タイプは6/1以降利用できません。6/1以降の利用はOauthのアプリ連携を実施してください。
API Key
API Secret
Zoomから取得したAPI KeyとAPI Secretを記載します。
※新規登録後は、非表示となります。
編集時に空欄になりますが、変更しない場合は空欄のまま編集ください。
■API Key/API Secretの発行方法
こちらでZoomにログインをしてください。※アカウントをお持ちでない方はアカウントを登録してください。
https://marketplace.zoom.us/develop/create にアクセスし、Zoomアプリの作成を行ってください。

JWTの「④Create」をクリックし、表示されたポップアップの「⑤App Name(アプリケーションの名前)」を入力し、「⑥Create」をクリックする

「⑦Company Name(会社名)」、「⑧Name(名前)」、「⑨Email Address(メールアドレス)」は必須項目です。
各項目を入力して、「⑩Create」をクリックする
「⑪API Key」と「⑫API Secret」をコピーして、それぞれ記載ください。
コピー忘れなど、再確認したいときは、
右上にあるCreate Appをクリックしたあと、JWTのView hereから確認できます。
Zoomでの設定 https://marketplace.zoom.us/ にアクセス
※アカウントを取得しておいてください。
検索に「riza-en.ENT」で検索し、表示されるアプリを選択し、Addボタンを押してください。
Addボタンを押すと、以下の画面に遷移するため、「Allow this app to use my shared access permissions. Learn more」にチェックし、
Allowボタンを押してください。

遷移後以下の画面が表示されるため、その画面のコードを取得してください

②取得したコードを以下「Zoom連携ユーザー管理」にして新規登録してください。
ビデオ会議のホスト(メールアドレス)
API Key/API Secretで設定しているメールアドレス、もしくは該当Zoomアカウントのメールアドレス、ユーザー管理で管理しているユーザーのメールアドレスを記載します。
この記載したメールアドレスのZoomアカウントをホストとしてビデオ会議が作成されます。
ユーザー管理の設定についてはこちらのZoomサポートページを確認ください
このメールアドレスは、管理者情報に登録することをお勧めします。
管理者情報に登録しておくことで予約登録や予約変更などの自動返信メールが届きます。
並び順
予約枠作成時の主催者選択で、順番を変更できます。
数字が記載されている主催者が優先的に表示され、空欄の場合は主催者名順に表示されます。